皆さんこんにちは!
今回の記事では北海道稚内のおすすめスポットなどについてお伝えしていきます。
18切符を使って、宗谷本線を旅してきました。
ゴールは稚内。国内最果ての地になります。
それではごゆっくりご覧ください。
宗谷地方の中心地
稚内市は、宗谷地方の経済の中心地。駅を出ると町並みが広がっています。
稚内市街を歩いているとロシア語が目につきます。稚内は、ロシアとの玄関口になるのです。稚内港からはサハリンへの渡航が可能です(フェリー就航は夏のみ)。
寒冷な気候で知られる稚内ですが、夏は非常に過ごしやすい事で知られています。
稚内は、北方領土を除く日本最北端の地としても有名で、最北端の碑がある宗谷岬からのアクセスも近い町です。
また、晴れていれば、遠くにサハリンも見ることができる他、風光明媚な景色が広がる場所としても知られています。
鉄道マニアにとっても特別な町ですね。
稚内駅が日本最果ての駅として知られています。日本の最北端を走る宗谷本線は鉄道マニア憧れの路線としても人気。
普通列車が旭川から稚内までの約260kmを一両のワンマン列車で結んでいます。間には秘境駅と呼ばれる駅が多く存在しています。
稚内のおすすめスポット
宗谷岬
日本最北端(北方領土を除く)の岬として知られており、日本最北端の名を冠した建物や日本最北端到達証明書などがもらえます。
ノシャップ岬に比べると、少々遠い位置にはありますが、せっかく稚内まできたのであれば、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
稚内市内からは駅前から宗谷岬行きのバスが出ているので、そちらを利用すれば一本でアクセスが可能です。
稚内駅前ターミナルから、宗谷バス「天北宗谷岬線」のバスに乗って50分ほどで着けます。料金は往復で2430円(往復割引金額)
北防波堤ドーム
稚内に到着する人を守るために、稼働していた防波堤です。
その荘厳な佇まいと、芸術的なセンスで数々の旅人に愛されています。CMに使われたことから有名になり、ドラマでもよくロケに利用されています。
夜は人が少なく、少し怖い雰囲気が漂っていますが、昼になれば写真を撮っている人もちらほら。インスタグラムやSNSの写真スポットとして愛されています。
もともとここには港がありました。北海道と樺太を結ぶ連絡船が就航しており、乗客のために国鉄の「稚内桟橋駅」もあったそうです。
稚内駅から徒歩5分のところにあるので、とても短い路線でしたが、連絡船を利用する人々に愛されました。
今の稚内駅より先の駅になるので、本当の最果てだったんですね。
第二次世界大戦後には連絡船もなくなり、それにともなって「稚内桟橋駅」もなくなってしまいました。
駅がなくなった後も、ドームだけは残って稚内の町を守っています。
特徴的なたたずまいを愛する人は多く、北海道遺産としても登録されました。
稚内での人気ホテル
ドーミーイン稚内
稚内駅から徒歩5分圏内にある「ドーミーイン稚内」は温泉付きのホテルです。
駅からも近く、また清潔感があるので、人気の宿泊施設となっています。
北の旅で、温泉につかれるのは本当にうれしいですね。
所在地: 〒097-0022 北海道稚内市中央2丁目7−13
電話: 0162-24-5489
ホテルサハリン
稚内駅からは徒歩8分程度と少し駅からは離れていますが、海側の部屋からは晴れていれば海と大地の雄大な景色を眺めることができます。
また、北防波堤ドームなどへのアクセスはこちらのホテルの方が良いのと、コスパが大変に良いので、オススメのホテルです。
所在地: 〒097-0022 北海道稚内市中央1丁目5−5
電話: 0162-22-1239
稚内のおすすめお土産
稚内でお土産と言えば、「日本最北端」の文字が印刷されたお菓子や生活雑貨。流氷をモチーフにしたお饅頭も人気が高いです。
購入するなら稚内駅構内。お土産物を扱ったセンターがあって、稚内土産だけではなく北海道各地のお土産を購入することができます。
また、駅構内にはレストランやカフェが立ち並び、地元の味を満喫することもできますので是非立ち寄ってみてください。
最近のコメント