微笑みの国 タイ … ♡
みなさんはタイに行ったことありますか?
私は大学時代マレーシアで留学していたのですがタイが好き過ぎて留学中1年で6回ほど渡泰しました(*^_^*)
帰国後はタイでの留学どうやったー?と聞かれる始末…いや留学先マレーシアやから!というお決まりのツッコミをしてました(笑)
東南アジアで日系企業が多く進出し、今では大都会となったバンコク
都市から離れば大自然とビーチライフを満喫できます。
リゾート地として人気のプーケット。ピピ島は絶えない観光客の多さから立ち入りを制限する程です。
留学先のマレーシアはイスラム教圏で、豚肉やお酒を気軽に摂取する事が出来なかったのでバンコクに行って日本食をたらふく食べて
ました。日本食レストランも数え切れない程ありますし、日本の化粧品なども沢山あります。
そんなタイへの格安旅行について今回はご紹介します^^
その前にまずは航空券を予約しましょう!
でも行くなら安く済ましたいですよね?
タイ旅行で比較的安い時期は雨季の時期6月〜10月です。
雨季の時期は雨が降りやすいので旅行者が減りやすい傾向にあるみたいです。
高い時期は日本の長期休暇時期(GW・お盆休み・年末年始)で、
やはり日本からの観光客が増えるので航空券やツアーの料金も値上げします。
またタイの正月シーズンも高い時期になります。
またタイでのお正月は4月で、お正月中にソンクラーンと呼ばれる水かけ祭りが開催されます。
このお祭り、観光客に人気のお祭りで、4月上旬は多くの観光客がバンコクに集まります。
(ちなみに私もこのお祭りに参加したくて授業サボって渡泰しました笑
このようにハイシーズン時を避けての日程を組むと安く済むと思います:)
では航空券を予約していきましょう!
《 航空券 》
どの航空券が条件に合っているのか比較できるサイトがいくつかあります。
私が主に利用しているのは、
・スカイスキャナー
https://www.skyscanner.jp/
他にも…
・トラベルコ https://www.tour.ne.jp
・エクスペディア https://www.expedia.co.jp
などあります。
3つとも航空券だけでなくホテルも比較できますよ^^
JALやANAであれば深夜便、早朝便があるので時間を有効に使えると思います。
個人的にはマレーシア航空をよく利用しています。JALのマイレージが貯めれらるのと、比較的値段が安いのでよく利用しています。
6月の木曜日出発=日曜日帰国(4月12日調べ)でみると、
・タイ航空(直行便)5〜6万円
※関空発であれば5万円台、羽田発だと6万円台でした。
・中国国際航空(乗り継ぎあり)3万円台
中国線は比較的安いですが、トランジットの時間が結構長いです…
兎に角安く行きたい!という方はこの航空会社を含め、中国線がおすすめです。
・AirAsia (ドンムアン空港の往復)3万円台
もう少し早く予約すれば2万5千円台もあります。
※LCCは航空券自体は安いですが、
受託手荷物がある際は追加料金を支払わなければならない
機内食やエンターテインメントサービスが無い(映画などを観るスクーリーンが無い)
などサービスが簡易化されていますので、結果的にLCCを使わない方がお得という場合もあります。
次に宿泊先を予約しましょう^^
《 宿泊先 》
宿泊先にも色んなタイプがありますよね。
・ホテル
・ゲストハウス、ドミトリー
一つの部屋で大人数で寝泊まりする宿泊施設
・サービスアパートメント
ウィークリーマンションを想像していただければと思います。
ホテルのようなサービス(ベッドメイキングや掃除)が付いているものもあります。
サービスアパートメントは高くつくので今回は割愛しますね^^;
ホテルやゲストハウス、ドミトリーを探す際私が利用しているサイトは…
・Agoda http://www.agoda.com/ja-jp
・Hotels.com http://www.hotels.com
・Booking.com https://www.booking.com
です:)
まずどのサイトでも良いのでお気に入りの宿泊先を見つけます。
そして他のサイトで安く提供していないか調べて、安い方のサイトで予約します。
そのサイトでは売り切れ(満室)であっても他のサイトであればまだ空室が残っているかもしれないので、手間ですが是非やってみてください^^
上記以外に私がおすすめしたいのは、
・Airbnb https://www.airbnb.jp/ です!!
ここ数年で勢いのあるシェアリングエコノミービジネスの代表であるAirbnb
空いている自宅を民宿にするという新しいサービスです^^
比較的値段が高いのですが、タイの場合は物価が高くないのでお手頃な値段で予約することができます。
大人数での旅行でしたら、一つの部屋(家)料金をみんなで割ればひとりあたりの値段が安くなりますよ:)
安いとこであれば2千円以下の宿もあります。
個人的にはインテリアや内装がお洒落なところに泊まりたいタイプなのでよくAirbnbで宿を確保します♡
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
3泊4日の旅行であれば航空券も含めて5万以下で旅行することも可能です:)
ですが格安となると結構ハードな旅行となるので体力と相談して自分にあったプランを組みましょう^^
みなさんのタイ旅行にお役に立てれば光栄です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最近のコメント