皆さんこんにちは!
今回の記事ではセブンイレブンの給与未払い分の受け取り方法についてお伝えしていきます。
大手コンビニストアのセブンイレブンはアルバイトやパートの従業員の残業代を長期にわたり未払いということがわかりました。
未払い総額は5億円近くになると言われていて、190年代から残業代が未払いだった可能性があるとされています。
詳しくお伝えしていきます。
ごゆっくりご覧ください。
セブンイレブンの給与未払い分の受け取り方法は?アルバイトでも適用?

結論:セブンイレブンの従業員記録が残っている2012年3月以降の
全国8000店舗以上の従業員30000人が対象になるようです。
もしあてはまっている方がいればこちらの
「セブンイレブン 従業員様専用ホットライン 0120-386-076」
にご連絡してください。
なぜ残業代の給与未払いだったのか?
なぜ給与未払いだったのかお伝えしていきます。
セブンイレブンはアルバイトやパート従業員の残業手当の一部が支払われていないことが12月10日わかりました。
残業手当が未払いだった理由は何だったのか調べてみました。
なんと未払いだった原因は「計算式が間違っていた」という初歩的なミスでした。
残業代は
残業時間×(月の所定労働時間/精勤手当+職責手当)×1.25という計算式です。
ここで出てきた精勤手当と職責手当とは
精勤手当:一般的に休まず出勤した場合などに対する手当
職責手当:職務の責任に関する手当
です。
先ほどの残業代の計算式の「1.25」の数値が「0.25」という数値で計算していたため、残業代未払いという結果になりました。
未払い分はどうなるのか?
未払い分は支払われるのか調べてみました。
セブンイレブンは未払い分を支払う方針です。
2012年3月以降の記録しか残っていないため、それより以前の未払い分に関しては情報がありませんが、
記録がある2012年3月以降の全国8000店舗以上の従業員3万人が対象になっているため、
セブンイレブンで働いていた経験のある方は、ホットラインにかけてみたほうがいいかもしれませんね。
実際はこれからまだ未払い額や対象者も増えていきそうなので、2012年3月以前に働いていた方も一度セブンイレブンに問い合わせてみたほうがいいでしょう。
「セブンイレブン 従業員様専用ホットライン 0120-386-076」
電話は24時間受け付けているそうです。
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
最近セブンイレブンの不祥事が続いていますね。
今後のセブンイレブンの対応にも注目ですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最近のコメント