皆さんこんにちは!
今回の記事では日本対カタール戦での審判買収の可能性についてお伝えしていきます。
今回のカタール戦では理不尽な判定が多く、SNS上でもカタール戦の審判について
波紋が広がっています。
それでは買収の可能性などお伝えしていきます。
それではごゆっくりご覧ください。
サッカー日本対カタール戦の審判は誰?買収の可能性は?
結論:審判買収の可能性はかなり高いと思います。
Muhammad Taqi Aljaafari Bin Jahari(ムハンマド タキー アルジャアファリー・ビン・ジャハリ)というシンガポール出身のサッカー審判員
審判買収の可能性は?
審判買収の可能性についてお伝えしていきます。
まず、ネット上で挙がっている審判の判定に不満を持っているプレーについてお伝えします。
一つ目は田中選手に対して理不尽ともとれるレッドカード
VAR(ビデオ アシスタント レフェリー)でのビデオ判定の結果審判はレッドカードを提示し、田中選手は一発退場
これについてネット上では審判に対し怒りの声が続出しています。
また後半にはペナルティエリア内で斎藤選手がファールをしました。
このプレーに対し審判はVAR判定をなしにPK判定をしました。
確かに買収を疑われてもおかしくない試合内容ですね。
この時の審判はMuhammad Taqi Aljaafari Bin Jahari(ムハンマド タキー アルジャアファリー・ビン・ジャハリ)というシンガポール出身のサッカー審判員でした。
この審判昔もこのような疑惑の判定をしていたようです。
ネット上の反応
ネット上の反応をまとめてみました。
またもや大誤審でカタールにPKを与えてしまったガチで審判買収されとるだろこれそりゃひとつの試合で2回も誤審があったら松木さんも怒るわ
— 陸人 (@rikuto323Kyudo) January 15, 2020
今回のカタール戦の主審は前科があるみたいです。
そりゃ田中碧にレッド出すわ、カタールのPKではVAR取らないわ。
当たり前だわ。
審判追放しとくれ。 pic.twitter.com/r0SoUCJomP— サッカー (@ETxjrZbdlG3lg2g) January 15, 2020
<カタールの最終予選通過の為のお膳立て一覧>
・サウジ先制、勝てば通過という状況
・相手は予選敗退モチベの低い日本
・審判買収により後半から数的有利
・審判買収によりイエロー見逃し多数
・審判買収により相手を蹴ってPK取得え?これだけ条件揃ってオリンピック出れないんすか?
— アサヒコ (@tigersuplex619) January 15, 2020
カタール戦の審判頭おかしいの?それともカタールに買収されてるの?田中碧退場なら場外乱闘起こしかけたカタールの12番なんか永久追放だろ
— うにや (@1121Noeru) January 15, 2020
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
カタール戦の審判についてお伝えしてきました。
これには日本のサッカーファンも激怒する内容だったともいます。
VARがあっても審判が買収されているかもしれないような判定をするならあまり意味がないですよね。
今後このような疑惑の判定がないようにしてほしいですけどね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
最近のコメント