皆さんこんにちは!
今回は北海道小樽の30代男性の一人旅についてお伝えしていきたいと思います。

小樽は北海道の中でも綺麗な場所のリストによくあげられる街。
きっとリア充がいっぱいいるんだろうな、と思いつつ、一人で散策に突撃してきました。
異国情緒あふれる街並み

小樽は港を中心に栄えた町。
港と運河の風景や、オルゴールなど、日本の中に居ながら別の場所に迷い込んだような錯覚を受ける、そんな素敵な街並みが迎えてくれました。
小樽の港には、ロシアや中国など、海外からの船が多く就航してきます。定期船のみではなく、各国をめぐるクルーズ船も入港してくるので、いろんな国の人を見かけることができます。
また、新潟や舞鶴へのフェリーも接続しているので、本州からの旅人が数多く訪れる土地でもあります。
小樽でカメラを持って散策するなら

小樽運河
小樽の中でも最も有名なのがこの小樽運河を臨む風景。
赤煉瓦造りの建物が立ち並び、運河の水面にともしびが反射するところは一見の価値あり。僕も大好きな風景です。
また、小樽運河クルーズツアーなども存在し、船の上からの風景なども楽しむことができます。
アクセス:JR函館本線小樽駅下車 徒歩8分
小樽ガラスの街
小樽にはオルゴールやガラス店といったお店が軒を連ねています。
特にガラス店は「小樽ガラス」という一つのブランドとして人気が高く、それを目当てに小樽を訪れる人もいます。
ガラス製品は、高いものから、失敗した作品を安価に売っているお店まで多種多様な中から選ぶことができます。
なお、失敗した製品といえど、そのクオリティはかなり高いものがあるので、日常使いをしていても本当にわからないレベルです。
また、吹きガラスやトンボ玉など、ガラス細工の作成を体験できる場所もあります。
お店の中で商品を選ぶのはもちろんですが、ガラス製品のお店が並ぶ通りはそれだけでも魅力的。撮影していて飽きないスポットです。
アクセス:JR函館本線小樽駅、または南小樽駅近辺
小樽でお土産を選ぶ
前述した通り、小樽ではガラス製品やオルゴールなど、お土産にしても喜ばれるものが多く売られています。
オルゴールを選ぶなら、既成のものを購入するのもいいですが、好きな楽曲をオルゴールにできる、オルゴール製作体験で作ってみてもいいでしょう。お土産を渡す相手の顔を思い浮かべて、相手の好きな曲をオルゴールに作れるとは、なんとロマンチックなんでしょうか。
自分や友人が好きな、きれいなこものをチョイスすることが出来るお土産が多いのも、小樽の魅力かもしれませんね。
小樽のホテルは?
小樽に泊まる? 札幌に泊まる?
ホテルは小樽市内に、一般的なホテルのほか、バックパッカーズのようなゲストハウスタイプのホテルもあります。が、基本的に札幌と比較した場合、割高です。
札幌まで一時間で出られますし本数も数多く、北海道内では珍しく日帰り旅行ができる立地。小樽で宿をとらずに札幌に戻るという手が使えるので、候補の一つにしてください。
もちろん、小樽にも素敵なホテルはあります。
天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽
小樽の中ではコスパがとてもいいホテルです。名前の通り、温泉を楽しめ、露天風呂もあります。
小樽駅から徒歩1分なので、交通の便は最高。朝ごはんにも定評のあるホテルです。
所在地: 〒047-0032 北海道小樽市稲穂3丁目9−1
電話: 0134-21-5489
小樽朝里クラッセホテル
キャンドルが数多くともされた、ロマンあふれるホテル。満月の夜には、無料のコンサートも開かれます。
一人旅では少しさみしいですが、恋人たちにはとても素敵な時間を提供してくれることでしょう。
所在地: 〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2丁目676
電話: 0134-52-3800
小樽のおすすめグルメ
小樽は、港があるので海産物がとても豊富。小樽グルメというとお寿司と言われるくらい、多くのお寿司屋さんが軒を並べています。
そして有名なのがもう一つ。「おたる」を右から読んだらわかります、「ルタオ」です。本州で開催される「北海道店」などに必ず出店するくらい有名なお店はここに本社があるのです。
半日ほどかけて、小樽をゆっくり散策してきました。
想像通り、恋人たちに似合う街でした。が、一人でも十分浪漫を味わえますので、おくせず訪れてみてくださいね。
最近のコメント