皆さんこんにちは!
肌寒い季節になってきましたね。
衣替えなどの準備は整ったころあいだと思いますが、突然ですが季節外れの質問をさせていただきます。
皆さんは夏野菜といえば何が思い当たりますか?
キュウリやトマト、かぼちゃ、ナスがありますよね!
今回はナスに触れていこうと思います!
最近面白い改良をした茄子があったのでご紹介していこうと思います。
ごゆっくりご覧ください。
巨大な「みさきなす」って?
岡山県で生まれた巨大なすの「みさきなす」は約10年もの年月をかけて改良されたナスです。
ナスといえば手に収まるくらいのナスや長細いものなどいろいろな形のナスがあると思いますが、このナスは重さ約1キロもの重量のナスです。
普通のナスならば150g
大きいなすなら290g
位と言われていますが、この「みさきなす」は1個で普通のナスの約7個分相当の重さになります。
すごいですよね!
でも、もしかして大きさだけを意識して改良してきただけで、味のほうはいまいちなんじゃないの?っておっしゃる方もいると思います。
ですが、すべての養分が種に届くように枝についた実を切り落としたり、毎日2時間水をあげるなどこまめな世話をしていった結果巨大な実で、味が落ちることなく、薄い皮が特徴なんだそうです。
手間や時間をかけて育てていくからこそ良いものができるんでしょうね。
ステーキやてんぷらで食べることがおすすめされています。
このみさきなすは2016年から出荷が開始されていて、今では200本ほど栽培できる環境があるそうです。
200本といっても1本の苗から1シーズンで1,2個の出荷に厳選しているので、多くの出荷ができないそうです。
今は北海道の食品会社に供給しているそうです。
将来的には岡山の名物になりそうですね!
みさきなすの値段は?
値段のほうを調べてみましたが、現在は全量を北海道の食品会社に供給されているため販売していないみたいです。
なので今のところ、ネット販売や全国販売も展開していないようです。
しかし、これから先農家の方も将来的には町の特産物として地元で販売したいとおっしゃっているので、今後展開していくかもしれませんね。
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
巨大なナス食べてみたいですね!
ナスのステーキやてんぷら、個人的にはなす味噌が好きなのでみさきなす一つでいろいろなナス料理が堪能できそうですよね!
販売するようになったら買ってみたいなと思います。
ネット販売や全国販売などの情報が入りましたら記事を更新していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最近のコメント