皆さんこんにちは!
今回の記事では今ネット上で注目を集めている
中学生起業家の益山永遠さんについて
お伝えしていきます。
益山永遠さんは中学生ながら起業家として
下着ブランドを立ち上げようとしていました。
2018年からクラウドファンディングで
支援金を集めていましたが、
ここにきて益山永遠さんに注目が集まっているので、
ご紹介していきたいと思います。
それではごゆっくりご覧ください。
中学生起業家・益山永遠さん
今から2年前の2018年に中学生ながら
起業しようと決意してクラウドファンディングで
出資者を募集していた中学生がいました。
中学生起業家益山永遠さんです。
益山永遠さんは
「胸が大きい女性にも下着を選ぶ自由を」
というコンセプトで下着ブランドを立ち上げ
クラウドファンディングで80万円以上の資金調達
を行いました。
会社立ち上げのためか高校を3か月で中退して
上京したようですね。
さすがに高校は卒業してデザインの
学校に進学するべきだなとは思いますが
この行動力は真似できないですね。
ネット上で炎上している理由は?
現在ネット上で炎上している理由として
早くこれになりたすぎてワンワン泣いちゃった pic.twitter.com/4eQ80oyvb3
— J (@joriojorijori) June 6, 2020
こちらのツイートが話題となっています。
益山永遠さんは2018年からプロジェクトを
スタートしクラウドファンディングでは
65万円を目標支援額としていましたが、
81万円もの資金調達を成功させました。
しかし、1年後このプロジェクトを
中止と発表しました。
理由としては「デザインに関する知識不足」
プロジェクト中止ということで、
支援者に返金していないのでは?
という憶測が飛びましたが、
出資者情報を調べてみると
返金はされているようですね。
活動報告等は支援者用でSNSには載せないでと書いてあるので、返金対応します、のメッセージのスクショですね。 pic.twitter.com/MZK5WxchO1
— あゆみ (@ayumi630621) June 7, 2020
返金してないと憶測で言っている人たちは
2019年の7月にプロジェクトの中止を
発表して2か月後の2019年9月に
「セブは甘い香りがします」という投稿
を見て炎上していますが、
出資者の方たちには返金の対応を
しているので、そのうち治まることでしょう。
これで返金対応しなくてその調達した資金で
セブ島旅行に行っていたら本当にヤバかったですがw
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
中学生起業家・益山永遠さんについて
お伝えしてきました。
確かにクラウドファンディングで
企画中止になると詐欺ではないのか?
という事態も出てくると思うので、
何かしらの対応策は今後検討していかなければいけないですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
最近のコメント